色々なことを踏まえて働き方を日々試行中。今までであれば“現地採用“の一択だっだけれど、コロナを経て“在宅ワーク“が普及した今は、自分がどう暮らしたいか働きたいかのワークバランスを考えて、働くパターンは無限大。
WEBデザインを学べばオンラインで稼げる?
よく見かける“WEBデザインをオンラインで学びませんか“の広告。海を背景に不自然な笑顔で人生を楽しんでいますアピールに何だか怪しい…と思って広告を開いたことはなかったのですが、実際にクラウドワークスやココナラなどオンラインで仕事を探してみるとWEBデザインはとても需要があることに気付きました。だからあんなにたくさん広告が出ているのね!と納得。
私自身もコロナ前はカフェ経営をする予定でした。(今もいつかと目標は継続中ではありますが。)予算組を立てる時に、デザイン費を入れ組む必要があります。店のロゴや名前のデザインやHPデザイン、何色の壁にして、どんなカップをチョイスするかで店のイメージが変わってきます。お店経営には“デザイン力“が重要だと沁みて分かり、自分でデザインが出来れば!と思ったことが何度も何度もあります。時代が変わっていき、今後無くなる仕事と言われている仕事がたくさんある中、クリエイティブは一生無くならないのではないかと思うこともあります。デザインやアートはバランス力が必要なのでAIでは自分らしさが表現しにくいのではないかと思うからです。でもデザインは結局パソコンスキルがないといけないので、独学で学ぶのは難しいとも感じました。そこで実際にWEBデザインスクールについて調べてみました。
『デザインキャンプ』で学べる?
WEBデザインのオンラインスクールの『デザインキャンプ』では“WEBデザインでフリーランスとして稼げるようになる“を目的としてカリキュラムが組まれている…何だか良さそうですね。
- どんなことを学べる?
- そもそも副業でWEBデザインを始めるメリットは?
- どんな人がWEBデザインを学ぶことに向いている?
- 『デザインキャンプ』は他のスクールとどう違う?最大のメリットは?
- 実際に仕事に繋がる?稼げるのか?
- デザインキャンプの口コミや評判は?
- 実際にデザインキャンプのコースを受講した主婦の実体験を見てみよう
- どんな人がデザインキャンプで学ぶことに向いている?向いていない?
- まとめ
どんなことを学べる?
未経験者でもWEBデザインに必要なことを1から学べる安心サポート。詳しく学ぶカリキュラムはPhotoshop、Illustratorについて「30日間」で学び切り、基礎的なデザインスキルをしっかりと学習。そのあとは、エレメンターなどを学び、企業のコーポレートサイトの作成まで出来る様に。そこから更にレベルが上がって来たら、HTMLやCSSなどのプログラミング言語、WordPressやPHP、MySQLなども学習が出来ます。未経験者からハイレベルなデザイナーに成長できるように、たくさんのスキルを追加料金なしで身につけられるようになっているとのこと。
オンラインスクールでWEBデザインを学びたいと考えている方は未経験者の方が多いのではないのでしょうか。興味はあるけれども独学では出来ないし、スクールに通うことも考えているのだと思います。なので今このカリキュラム内容を読んでいても何のこっちゃと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、大丈夫です。
現役のWEBデザイナーがマンツーマンでついてくれる安心サポートで、更に担当性です。不明な点があればZOOMやチャットでのやりとりが可能なので、気軽に質問し易いシステムが準備されています。会社でも同じですが、質問しやすい先輩が職場にいると仕事を覚られるのも断然早いです。そしてこれらのサポート全てが受講料金に含まれていて、追加料金がないのもこれまた魅力的です。
そしてこのコースは早い人ならなんと1、2ヶ月で終了です。平均でもたった3ヶ月で、最低限の案件をこなせるくらいまでにはスキルを身に付けることが出来るとのこと。こんなにたくさんのことがたった3ヶ月で習得できるカリキュラムは凄いですね。
そもそも副業でWEBデザインを始めるメリットは?
少しでもいいから副業で稼いでみたいと色々な種類の副業にチャレンジしても、その道でずっとやろうという結論には至らなかったことがある方もたくさんいるのではないでしょうか。たくさんの副業オプションがある中で敢えてWEBデザインを選ぶにはどんなメリットがあるのでしょうか。
- 場所を選ばず働けて、ストレスを軽減できる:WEBデザインスキルさえあればどこからでも仕事を取得できるし稼げます。だからこそ主婦でも学生でも会社員でも自分で時間を作って稼げます。海外転勤の帯同や国際結婚をしたものの言語の問題で仕事が出来ない方にも日本語でできる仕事のひとつだとも言えます。お給料もそれなりを期待できるそうです。
- パソコン一台あればいつでも始められる!:ハイスペックのパソコンは必要ありません。スタンダードのスペックのパソコンとWIfi環境さえあればどなたでも出来ます。
- イメージしているよりも難しくないし、センスや才能は要らないのです:大事なのはカリキュラムをきちんとこなして学ぶことです。センスよりも“知識“で、学べば誰でも身につくのがWEBデザインのスキルなのです。努力を裏切らないスキルだとも言えます。
どんな人がWEBデザインを学ぶことに向いている?
WEBデザインは在宅でもそれなりに稼げる可能性が高いと言われています。
こんな人にオススメできます。
- とにかく在宅ワークで稼ぎたい
- 人間関係に縛られず、自分のペースで働きたい
- 副業を始めてみたいけれども何からしたら良いのか分からない
- 月10万円以上稼ぎたい
- いつかフリーランスになりたい
- フリーランス/ノマドワーカーになって、海外や好きな場所・好きな時間に働きたい
- WEBデザインという手に職をつけたい
- 何よりもWEBデザインに興味がある
受講費はホームページでは公表されていませんでした。こういったWEBオンラインスクールの金額は幅広く、スクールによって金額はさまざまのよう。オンラインスクール詐欺のケースもあるみたいなので、事前に支払う前に調べることが大事になります。
デザインキャンプでは受講費は無料オンライン説明会でお知らせしてくれるそうです。調べてみると初心者から上級までのスキルを学ぶので決して安い受講費ではないものの、“他のオンラインスクールと比較すると安くてコスパがいい“という口コミがありました。
受講費を取り戻すために「WEBデザインで月々きちんと稼ぎたい!」という向上心が何よりも必要かもしれませんね。
無料オンライン説明会のお申し込みの案内はこちら→https://designwcamp.com/setumei
『デザインキャンプ』は他のスクールとどう違う?最大のメリットは?
今やYOUTUBEを見ていたら流れてこない時はないWEBデザインオンラインスクールの広告。たくさんあるオンラインスクールの中で『デザインキャンプ』を選ぶメリットは何なのでしょうか。ホームページでは3つのスクールの特徴が紹介されています。
- 未経験者がWEBデザイナーまで活躍するまでを徹底サポート!:すでに上記に説明してあるように、未経験者に1から基本スキルのPhotoshop、Illustratorを教えます。課題をこなしていくと更に更にとスキルをレベルアップしていきます。学び続けていけば高い金額の案件をこなせるまでの上級者スキルを習得できます。
それでもそれだけでは他のスクールとの差は見当たりません。 - 短期間集中でサクッと学び、最短で結果を出す:デザインはダラダラ学んではいけない、折角自己投資をするであれば短期集中して学習するカリキュラム。しっかり実践すれば、3ヶ月後には企業コーポレートサイトが作られるようになると豪語しています。
それでもまだ他のスクールとの差は見当たりません。 - マンツーマンで安心のサポート:取っておきのメリットはこの担当制だと言っても過言ではなさそうです。一度つまずいてよく分からなくなってしまうと投げ出したくなるのが勉強です。“受講生の誰1人も挫折者を出さない“のがデザインキャンプのモットーで、現役のWEBデザイナーがいつでも質問に答えてくれるシステムが構築されています。いつでもZOOMでもチャットでも対応してくれます。担当性にて信頼関係が築けるので、未経験者でも最後までやり遂げられるポイントのようです。
実際に仕事に繋がる?稼げるのか?
そしてデザインキャンプの何よりの最大のメリットがこちらだと思いました。私がここ数年感じていた副業を始める際にぶち当たる最初の大きな壁についてです。
無事にWEBデザインスキルを身につけたものの、どうやってオンラインでクライアントを見つけたらいいのか分からない、決まったとしてもどれくらいの金額が妥当なのか分からない、自分のスキルの安売りになってしまっていないだろうか、騙されていないだろうか、などとお互いの顔が見えない状態でのオンライン案件獲得は、1人で何もかも決めないといけないフリーランスにとっては最初の大きな壁です。そこで初案件の獲得の仕方までを教えててくれるのがデザインキャンプの凄さのようです。実際に案件獲得に繋げるところまでをきちんとサポートしてくれるなんて太っ腹、とことん受講生に寄り添うオンラインスクールのようです。一番最初の大きな壁の越え方がカリキュラムに込み込みだと思うと、始めることへの不安も軽減されてお得に感じるのではないでしょうか。ここまでお膳立てされたら、カリキュラム修了後は完全に卒業生次第ということですね。
デザインキャンプの口コミや評判は?
ここまで調べてみるといいイメージを受けました。しかしまだ怪しさは拭い去れないので実際に怪しくないのか、どんな口コミがあるかを調べてみました。みなさん始めたいというやる気と同時にオンラインスクール詐欺に警戒されているようなので、様々な口コミを紹介したいと思います。
怪しいスクールには入りたくない!!デザインキャンプはその類ではないよね?口コミを見てると大丈夫そうではあるけど・・・
正直、デザインキャンプに入った時、詐欺とか怪しいとかかんじていたんですよね。
ただ、入ってみると講座の内容は充実しているし講師の方は優しく丁寧に教えてくれるしで、疑ってごめんなさいって感じでした!
疑心暗鬼が解消されている口コミですね。
カリキュラムやサポートに関しても様々な口コミがありました。
デザインキャンプに入って、着々とスキルが身についているように思います。WEBデザイナーとして、LPやバナー作成、チラシなども作成できるようになりました!
自分でこういうのを作れるのはテンションが上がりますね!
目に見えて出来ることが増えていくのが自分自身で感じられるのは、大人の勉強の楽しみの醍醐味ですよね。
最初は稼げるのか?不安でしたが、デザインキャンプに入ってみて良かったです!WEBデザインのスキルがしっかり身につきましたし、実際にデザイナーとして稼げるようにもなりました!今は、プログラミングも学んで、もっと高単価な案件を取れるように頑張りたいなと思っています!
向上心がぐんぐん上がっていますね。楽しんで学んで、稼いでいるのですね。自己肯定感も上がっているのが伝わってきます。
色々と調べてたけど、デザインキャンプってかなりコスパ良くないですか?WEBデザインのスキルはもちろん身につくし、プログラミングまで学べるなんて・・・。しかも追加料金なしってとこがすごい!!月50万円目指せるように頑張ります!!
“月50万円“も夢じゃないってことなんです。会社員の平均月収以上を稼ぐもあり、自分の時間を大切にスキマ時間に自宅でお小遣い程度を稼ぐもあり。自分の希望に合わせて働けるのがいいですね。
子育てをしながらでも働けるように、在宅で出来る副業を探していました。
デザインは最初は難しいと感じていましたが、プロの方にマンツーマンで手取り足取り教えた頂いたおかげで、機械音痴の私でもしっかりとスキルを身につけられました。
今では、在宅でお仕事をして家計を潤すことが出来ています。
ありがとうございました!
40代女性・主婦
私のような悩める主婦が1人、GIG WORKERの道への転進に成功したようですね。色々な種類の副業をいくつもをこなして合計月10万円…というより、スキルを持って好案件を数件こなす方が要領がいいですし、もし子育てが落ち着いてオフィスで人間関係を楽しみながら働きたいと思ったら会社に就職もできそうです。スキルさえあればその希望も叶えられますし、働き方のオプションが広がります。
学生のうちからスキルを身につけて、将来に備えたいと思っていました。卒業後は会社に就職せず、フリーのWEBデザイナーとして活動する予定です。あの時、説明会に参加して良かったです!
20代大学生
アラフォーの大学生時代にそんな発想ありませんでした!まだフリーランスという概念すら頭にありませんでした。
30代前半で都内にオシャレなマイホームを建てた夫婦YOUTUBEのチャンネルでは、奥さんがフリーランスでWEBデザインの仕事をされていて、年600万円貯金が出来ているというお金に関する回を見た時は驚きで顎が外れそうになりました。フリーランスでそんなに稼げるなんて全く想像もしたことがありませんでした。ITの知識が自然と頭に染み込むように育ってきた世代が羨ましいです。でも学ぶのはいつからでも遅くありません、きっと。
将来的には会社の給料だけではなく、フリーで独立できるようになりたいという思いから、WEBデザインを始めました。
いろんな副業やいろんなスクールにこれまで入ってきたのですが、成果がなかなか出ずにくすぶっていたところ、デザインキャンプさんに出会い、今まで結果が出なかった原因に気づくことができたように思います。
学習し続けていくうちに案件も着実に取れるようになり、収入が増えていったので、この調子で頑張っていけば大丈夫だと、安心しながら勉強を進めることができています。
これまで全く成果を出すことができなかった自分がしっかりとお仕事をもらって収入を得られるようになったことには驚きを隠せないですし、正直、かなりの成功だと個人的には感じています。
もちろん、まだまだ頑張っていく必要がありますが、残りの受講期間を大切に過ごしていきたいと考えています。本当にありがとうございました。
40代男性・会社員
デザインキャンプに入って良かったと思ったのは、とにかくサポートが手厚い点と、しっかりと稼ぐまでの部分までサポートしてくれるところです。
過去に他のスクールに入っていたのですが、実際に稼げるようにはならず、デザイン技術が何となく身についただけ・・・という状態で終わってしまっていて、この先どうすればいいのか迷っていました。
そんな時に、デザインキャンプさんの説明を聞いて、具体的に何をすればいいのかがわかりましたが、最初からこっちに入っておけば良かったと思います。
収入もしっかりと伸びましたし、今後独立を視野に入れながら、活動しているところです。
30代男性・会社員
副業からチャレンジして本業へのシフトも出来るのがWEBデザインスキル。まだこれから伸びしろがある業界への挑戦には意味がありますよね。
悪い口コミも探してみましたが、暴露話などには出会えませんでした。
かなりリアルだなと感じたのはこんな口コミです。
デザインキャンプに入ってみて、めっちゃ講座が充実しているなと感じました!!
ただ、ボリュームすごすぎて私にこなせるだろうか・・・!
泣き言は言わずに頑張ります!
上級までのスキルレベルを習得するには、やはりそれなりに大変な日々が待っているようです。自分がきちんとそのボリュームをこなす勇気・やる気・元気があるかを自分と向き合うことが大事ですね。
口コミをまとめると…
良い口コミで多かったのは、
- プログラミングまで学べるくらいカリキュラムが充実
- WEBデザインがきちんと習得できる手厚いサポート
- 初案件取得までのサポートがあるのがありがたい
悪い口コミは見当たりませんでしたが、
- カリキュラムのボリュームは多い
もっともっと口コミを詳しく知りたい方はこちらのページを参考にしてみて下さい。さまざまな口コミを知れますよ。
実際にデザインキャンプのコースを受講した主婦の実体験を見てみよう
口コミを調べている時に、偶然にも実際に受講された主婦さんのブログにも出会いました。
実際に参加して、初月は学習で終わり、大体2ヶ月目くらいから、WEBデザインの案件を取れるようになりました。
2ヶ月目が月5万円くらいの収入で、
3ヶ月目で10万円、
4ヶ月目で15万円くらい稼げるようになりました。
そんなにすぐに結果が出るとは…これは本当ですか?どんな感じだったのかもう少し主婦さんの実体験を詳しくご紹介します。
まず第一に主婦さんがデザインキャンプを始めたきっかけは、
子育てをしつつ、外でパートって言うのが、中々しんどいんですよね。
旦那の稼ぎだけではカツカツの生活になってしまいますし、
この先これじゃあまずいよなあ・・・
分かります、分かります。老後2000万円問題が発生してから、日本の低賃金問題やら年金問題やら日本経済に対する不安が露呈しました。国から老後のために若いうちからせっせとお金を貯めることを背負わされている現代に生きています。子育てだって大変なのに、未来への不安は募る一方でお金を稼がなければなりません。不安を解消するためには“お金は稼げる時に稼いどけ“、それしかありません。
最初はWEBデザイナーなんて自分になれるのか?
特にデザインのセンスがあるわけでもないし・・・
始める時は全くの未経験者でやはり“センス“を心配されていたようですが、会社の説明が丁寧だったので受講することを決意されたとのこと。忙しい子育ての合間を縫ってカリキュラムをこなされたようですね。
サポートもしっかりしていて、WEBデザインからプログラミングまで学べるのは純粋にすごいなと思いました。
この「プログラミングまで学べるのが凄い」との口コミもたくさん見受けられました。他のスクールだとプログラミングは別料金がデフォルトのようなので、デザインキャンプの本気とお得さを主婦さんも体感したそうです。どうやらプログラミングまでできるWEBデザイナーになると1案件の単価が高くなるそうです。WEBデザインでとことん稼ぎたいと思っている方なら、折角ですからプログラミングまで学ぶのがお得ですね。
WEBデザイナーになって感じることは、まず収入が増えたことによる安心感です。
手に職をつけたいと考えていましたが、今は月15万円くらい稼げるようになって本当に良かったなと思います。
その後も月15万円をコンスタントに稼いでいるとのことで凄いですね!!主婦さんは自分では要領が悪かったとおっしゃっていたにも関わらず、月給は15万円程度。“効率の良い方なら4ヶ月程度で月30万円は稼げるようになる“ともおしゃっていました。オンラインスクール受講費の回収もあっという間だったに違いありません。
ここまで稼げたのは、やはりスキルはもちろんですが、案件の取り方までレクチャーしてくれたのが大きいなと思います。
未経験者でもスムーズに案件が取れたのは、その部分のサポートがあったのが大きいと感じます。
一緒に応募文を考えてくれたりして、悩むことなく動いていくことができました。
やはり!副業に興味がある者として最初の大きな壁を越える難しさを体感しています。そのためこういった感想は信用ができますし、好感が持てます。
“手に職“という言葉にはついついマニュアルなイメージがありますが、ITスキルはストックリスクを持たない“現代の手に職“です。このストックリスクを持たない副業は他副業と比較しても魅力的でこれからの必須アイテムのように感じますね!
【口コミ】デザインキャンプの評判は?WEBデザインで稼げるようになる?|asgryuaog|note
どんな人がデザインキャンプで学ぶことに向いている?向いていない?
他のデザインスクールで結果が出せずに挫折したという方の再チャレンジも受け入れているので、カリキュラムのメソッドにはかなりの自信があるようです。実際に多くの口コミにもあるように、マンツーマンの担当性で初案件取得までのサポートが功をなしている様子です。デザインキャンプを調べていく中でこのオンラインスクールに受講する人には向いている人と向いていない人がいると思います。
向いている人はこんな人です。
- 本気でWEBデザインスキルを取得したい人
- 在宅で稼ぎたいと思っている人
- プログラミングスキルを取得したいと思っている人
- 手に職をつけたいと思っている人
- 他のスクールで挫折したけれどもWEBスキルを身につけたい人
向いていない人はこんな人です。
- 当たり前ですがWEBデザインに興味がない人
- 在宅ワークに興味がない人
- やる気がない人
ホームページにも記載されているように“短期集中でのスキルアップと取得“を謳っているので、ボリュームが多いのは想像に容易いです。ちょっとやってみたいな〜と軽い気持ちで始めてしまうと続けていくのは難しそうです。
まとめ
WEBデザインを学ぶにもお金が掛かります。どんな資格や勉強でもそうだと思いますが、始める前に取得するまでに投資した分のお金と時間をその後きちんと取り戻し、更にこれからの未来への長期スパンで活かせるのかという点を考えると思います。私も何度も考えては今じゃない、これじゃない、と足が止まることも多かったのです。
“本当に挑戦したいのか“と重ねて“自分が向いているのか“も気になりますよね。そんな方はまず最初に無料オンライン説明会に参加してみて、答え合わせをするのがいいかもしれませんね。考えているだけでは何も始まりませんから、まずは相談で第一歩を踏むのをオススメします。
→ https://designwcamp.com/setumei
現地採用中にパソコンひとつで学べるパソコンスキルをオンラインで学んで日本の会社に転職し、メキシコからでも日本からでも好きな仕事をしている友人がいます。そんな友人を見ていると特にITスキルはどこからでもオンラインで学べて稼げて生活が出来るいいスキルだなと思います。実際に周りの友人が転職したので世界的にGIG WORKERの意識が広がっていることを体感しています。海外在住だと余計に惑わされない働き方は魅力的だし、ひとつの正解なのかもしれません。
気になる方はこちらをどうぞ。