コロナカオスから逃れ、田舎で避難生活をしている友達夫婦を訪ねてきました。
初めて訪れた“Valle de Bravo“。
大きな湖“Valle de Bravo“を囲うように山があり、麓に町があり、湖遊びもハイキングもでき、首都メキシコシティから1時間半、人気の観光地です。
軽井沢のような、お金持ちの別荘地。
車窓から見える家並みに、建築好きの血が騒ぎました。
往復2時間のハイキングをしました。
山は癒される…
10分程歩くと滝が現れ、更に川に沿って歩くと湖との合流地点に到着します。
大きな湖の入り口で、私有のクルーザーでのんびり太陽を楽しむお金持ちカップルを尻目におにぎりを食べて景色を楽しみました。
Cascada “Velo de la novia“ (カスカーダ“ベロデラノビア“・滝“ 花嫁のベール“)
翌日違うルートを登り、湖を上から見ました。
Monte Alto(モンテアルト・高い山)
この湖は近くで見るより遠目から見る方が気持ちがいいです。
ここからパラシュートで湖を楽しめるそうです。
15分で1,500ペソ(本日レート7,167円)。
コロナが収束したらやりたいことが増えました!
友達の別荘では夫が自慢のBBQを振る舞いました。
自然の中で食べる食事は心から美味しいです。幸幸幸。
余談ですが、肉好きの夫が選ぶメキシコシティの肉屋はこちらです。
今回は②で購入しました🥩
①Goguinara(ゴギナラ)
韓国焼肉屋ですが、お肉も買えます。いつ行ってもいいお肉。
Génova 20, Juárez, Cuauhtémoc, CDMX
②Meatme
カットをしたら即冷凍でフレッシュなお肉をお届け、がコンセプトのチェーン店。
メキシコシティ周辺に10店舗近くあるそうです。
メキシコの有名な肉の産地・SONORAの肉がお手頃価格で食べられます。
庭にはアボカド の木がありました🥑
7年目にして生で初めて見ました。
豊作!
日本でもよく食べられているハス種でなく、Mantequilla(マンテキージャ)というそうです。
Mantequillaはスペイン語でバターという意味なので、これはハス種より滑らかで美味しいの?!と期待したところ…むしろさっぱりしていました。
いつでもアボカド を食べられるなんて羨ましい。
メキシコシティは空気が悪いので、沢山美味しい空気を頂戴してきました。
Valle de Bravoにはまだ美味しいパン屋がないようなので、パン屋をやりたい人にはオススメの土地。